扶桑町制施行70周年記念事業計画

ページID1003242  更新日 2022年6月1日

印刷大きな文字で印刷

扶桑町制施行70周年記念式典

記念式典

実施日程

令和4年7月31日(日曜日)

午前9時30分~正午(予定)

内容

扶桑町表彰式・謝意伝達式及び記念式典

場所
扶桑文化会館

扶桑町制施行70周年記念事業実行委員会事業(協働事業)

ふそうひまわりはなばたけ

木曽川扶桑緑地公園付近にある約800平方メートルの敷地内に約1.5万本のひまわり畑を作り、SNS映えする企画(バブルシャワー・簡易な家などの造形物の展示)を実施します。
種まきから畑の管理までを住民の皆様と一緒になって取り組むことで、愛着のある畑を目指し、町花「ひまわり」をより親しみのあるものとすることを目的とします。

住民参加型 種まき

日程

令和4年5月28日(土曜日)

午前10時00分~

内容
町民の皆さんと一緒になって種まきを実施することで、愛着のある畑作りを目指します
場所
木曽川扶桑緑地公園付近

バブルシャワー

日程

令和4年8月6日(土曜日)・7日(日曜日)

両日ともに午後3時00分~午後6時30分(予定)

内容

ひまわり畑をバックにバブルシャワー(たくさんのシャボン玉)を注ぐことで、SNS映えする空間を創出します。

また、SNS映えする簡易な家などの造形物を展示する予定です。

場所
木曽川扶桑緑地公園付近

KISOGAWAリバーサイドマーケットFUSO

木曽川扶桑緑地公園の横長シルエットを生かしたマーケットを実施します。
日中は、マルシェやキッチンカーで賑わい空間を創出します。夕方からは、横長の公園の特徴を活かし、LEDランタンや竹灯りなどを公園内の道中に設置して「灯ロード」を実施するなど、灯りが温かく揺らぐ非現実的な癒し空間を創出し、扶桑町の新たな癒しスポット創りを目指します。

日程

令和4年8月6日(土曜日)

午後3時00分~午後8時00分

※マルシェ・キッチンカーは正午より出店しています。

内容

日中

・マルシェブース

・キッチンカーブース

・ひまわり畑ブース

・ワークショップブース

・灯ロード

・ひまわり畑ライトアップ

場所
木曽川扶桑緑地公園

PARADE&KITCHEN in ふそう 70th

イオンモール扶桑北駐車場を利用した大規模なメインイベントを実施します。
マーチングバンドで世界的に活躍している「京都橘高等学校吹奏楽部」をゲストとして呼び、パレードを通じた圧倒的パフォーマンスを町民の皆様へ披露し、元気をお届けします。また、県内外で人気の高いキッチンカー約30店を大集結させた「キッチンカーエリア」で食を楽しみ、愛知県警察音楽隊による演奏や、人気よさこいチームによる演舞、Palettesによる扶桑町テーマソング「このまちが大好きだから」の披露などを予定している「ステージエリア」で音楽を楽しむことで、賑わい空間を創出し、みんなで町制施行70周年記念を盛大にお祝いします。

日程

令和4年10月29日(土曜日)

午前10時30分~午後5時30分(予定)

内容

・京都橘高等学校吹奏楽部によるパレード

・キッチンカーエリア 32店

・ステージエリア

 扶桑幼稚園、Palettes、愛知県警察音楽隊

 よさこい

 ホストチーム:やろまい扶桑・笑舞

 招待チーム:笑”・半布里・常笑・一粋など10チームほど

・ワークショップエリア 9店

・献血エリア

・コミュニティエリア 14団体

場所
イオンモール扶桑北駐車場

まちキャンプナイト~ふそうの夜空にスカイランタンを~

キッチンカー20台ほどを集結させ、食を楽しむ賑わい空間を創出し、総合体育館内では、夜のスカイランタンイベントに向けたワークショップを開催し、スカイランタン一個づつに願いを込めて作成していただきます。夕方から夜にかけて、70周年記念フィナーレとして、町民の皆様の願いがこもった約1,000個ものスカイランタンを扶桑町総合グラウンド上に盛大に浮かべることで、地上から空を見上げれば、記憶に残り続ける幻想的なスカイランタンの灯りが広がり、扶桑町の明るい未来を演出します。なお、ランタンは燃料でなく風船の浮力を利用する想定で、長さの異なる紐を重りで固定することで、上下立体感のある配置とする想定です。

日程

令和4年12月17日(土曜日)

午前11時00分~午後6時30分まで(予定)

内容

・スカイランタン 1,000基(予定)

・キッチンカー 20店

・ワークショップ

 その他現在企画中です。

場所
扶桑町総合グラウンド、扶桑町総合体育館

扶桑町が実施する70周年冠事業(行政主体事業)

70周年の冠をつけた行政が主催となって実施する事業です。

町民が実施する70周年冠事業(町民主体事業)

扶桑町制施行70周年という記念の年を、町民の皆様が主体となって盛り上げていただける事業です。

扶桑町議会主催事業

次世代につなぐ若者のフリースピーチ

日程

令和4年8月21日(日曜日)

午前10時00分~

場所
扶桑町役場 議場

このページに関するお問い合わせ

総務部秘書企画課秘書企画グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-93-1111 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。