新型コロナウイルス感染症予防接種証明書「コンビニ交付サービス」

ページID1003374  更新日 2023年5月1日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の「コンビニ交付サービス」を開始しています

健康推進課(保健センター)と役場長寿介護課の窓口で発行している紙の証明書(無料)と、スマホアプリによる電子証明(無料)に加え、コンビニ等のキオスク端末で接種証明書が取得できるようになりました。(有料120円)

扶桑町内では、下記の店舗で接種証明書の発行が可能です。

マイナンバーカードが必要です。

 

発行ができる店舗

  • セブン‐イレブン・ジャパン各店舗
  • ローソン各店舗
  • ファミリーマート各店舗
  • マックスバリュ扶桑店および各店舗
  • 平和堂扶桑店および各店舗
  • V・ドラッグ扶桑店および各店舗
  • イオン扶桑店および各店舗

上記以外で現在発行ができるコンビニ等 

  • ミニストップ各店舗(全国)
  • ウエルシア薬局(全国)

その他発行できる店舗

利用できる方

国内用

マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方

海外用

マイナンバーカード(個人番号カード)及びパスポートをお持ちの方

 

※接種証明書の電子申請・電子交付には、マイナンバーカード・券面事項入力補助APの4桁の暗証番号が必要です。

 暗証番号は入力を3回間違えるとロックされて利用できなくなります。ご注意ください。

 (ロックの解除は扶桑町役場の戸籍保険課で手続きが必要です。)

 

必要なもの

・マイナンバーカード+券面事項入力補助APの4桁の暗証番号

 (マイナンバーカードを窓口で受け取った際に設定した4桁の数字)

・発行料120円

 ※印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
 (コンビニなどの端末により、発行前にご自身で内容を確認していただくことになります。適宜、接種時に交付された接種済証など、接種事実が確認できる書類などをお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。)

 

利用可能時間

6時30分~23時00分まで

 (年中無休。故障対応を含むメンテナンス時間は除く)

 

利用方法

注意事項

・コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日(木曜日)以降に健康推進課(保健センター)または役場長寿介護課窓口かアプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。

・印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。キオスク端末により、発行前にご自身で内容をご確認いただきます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康推進課(保健センター)
〒480-0103 愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字中切254
電話番号:0587-93-8300 ファクス番号:0587-93-6700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。