インフルエンザの予防について
インフルエンザ警報が発令されました
愛知県は令和5年11月9日にインフルエンザ警報を発令しました。
今回の警報は4年ぶりの発令であり、過去10年で一番早い時期での発令になります。
インフルエンザは、鼻水、くしゃみ、咳など一般的な風邪の症状に加えて、38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身の症状が現れます。
予防について次のことを、心がけてください。
・症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心がけましょう。
・外出後は、石けんで手を洗いましょう。
・室内は適度な湿度を保つとともに、適宜、換気をしましょう。
・十分な休養とバランスの取れた食事を心がけましょう。
・インフルエンザワクチンの接種を希望される方は早めに接種を受けましょう。なお、65歳以上の町民の皆さまには高齢者インフルエンザ予防接種予診票を10月上旬に発送していますので、ワクチンの接種をご検討ください。
・人混みや繁華街への外出を控えましょう。
インフルエンザに感染してしまった時は早めに医療機関を受診し、休養をとり、水分を十分に補給しましょう。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康推進課(保健センター)
〒480-0103 愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字中切254
電話番号:0587-93-8300 ファクス番号:0587-93-6700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。