全県域汚水適正処理構想見直し(案)に関するパブリックコメント(意見募集)実施結果
全県域汚水適正処理構想の見直しに伴い実施したパブリックコメントの結果は以下のとおりです。
案件名 | 全県域汚水適正処理構想見直し(案) |
---|---|
募集期間 |
令和4年1月11日(火曜日)から令和4年2月10日(木曜日) |
担当課 |
産業建設部 都市整備課 |
提出意見数 | 5件 |
全県域汚水適正処理構想見直し(案)のパブリックコメント(意見募集)
全県域汚水適正処理構想見直し(案)のパブリックコメント(意見募集)を実施しております。
現在扶桑町では、人口減少、厳しい財政事情などの社会情勢の変化に伴い全県域汚水適正処理構想の見直しを実施しています。
全県域汚水適正処理構想とは、公共下水道や合併処理浄化槽などの汚水処理施設の整備を計画的・効率的に進めていくために、経済比較を基本としつつ、地域特性などを考慮して整備区域、整備手法などを選定したもので、愛知県が、県全域の構想をとりまとめ公表するものです。
寄せられたご意見は、構想策定の参考とさせていただきます。
意見募集期間
令和4年1月11日(火曜日)から令和4年2月10日(木曜日)まで(必着)
※提出期間はすでに終了しています※
対象者
(1)町内に在住の方
(2)町内の事務所または事業所に勤務する方
(3)町内の学校に在学する方
(4)上記に挙げるもののほか、パブリックコメント手続にかかる事案に利害関係を有する方
提出方法
住所・氏名・連絡先・意見等を記入の上、書面を直接持参、郵送(当日消印有効)、ファクス(0587-93-2034)により送付、扶桑町ホームページの専用フォームのいずれかにより提出してください。
なお、電話による意見の受付は行いません。
閲覧できる資料・閲覧方法
扶桑町役場都市整備課窓口(❺番窓口)のほか、扶桑町ホームページでもご覧いただけます。
-
全県域汚水適正処理構想見直し(案) (PDF 2.8MB)
【全県域汚水適正処理構想見直し(案)の一部修正について】(1月19日一部修正)
下記に誤りがあったことから、構想見直し(案)の一部を修正いたします。
・下水道区域見直しのイメージ図 【全県域汚水適正処理構想見直し(案)5ページ】
提出先
持参される方
扶桑町役場都市整備課窓口(❺番窓口)
郵送される方
〒480-0102
扶桑町大字高雄字天道330番地
扶桑町役場都市整備課
ファクスで提出される方
ファクス:0587-93-2034
ホームページの専用フォームで提出される方
専用フォームにて提出される方はこちら(外部サイトへリンク)をクリックしてください。
※提出期間はすでに終了しています※
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
産業建設部都市整備課下水道グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-93-1111 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。