生涯学習講座
中央公民館では、前期・後期の年に2回、生涯学習講座を実施しています。
趣味の発掘や技術の習得、自らの見識を広めるために、生涯学習講座を受講しませんか。
広報ふそうの5月号・10月号に折込チラシが挟み込まれますので、ぜひご覧ください。
なお新型コロナウイルス感染症により、延期または中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
お申し込みのご案内
令和4年度後期生涯学習講座は、下部のページからお申込みください。
講座の内容
- 講座番号1 親子で学ぼう!扶桑の自然
- 講座番号2 レゴロボット教室
- 講座番号3 絶品!キムチづくり
- 講座番号4 シリーズ徳川家康(1)「海道一の弓取り」
- 講座番号5 みんなで学ぼう!スマホの使い方
- 講座番号6 カメラ入門
- 講座番号7 はじめてのウクレレ
- 講座番号8 羊毛で作るフェルト雑貨
- 講座番号9 レジン体験教室
- 講座番号10 日常で使えるラッピング術
- 講座番号11 足揉み教室
- 講座番号12 はじめての寄せ植え
今までの講座
-
令和4年度前期生涯学習講座案内チラシ(講座の詳しい内容・日程等) (PDF 1.3MB)
-
令和3年度後期生涯学習講座案内チラシ(講座の詳しい内容・日程等) (PDF 784.6KB)
-
令和3年度前期生涯学習講座案内チラシ(講座の詳しい内容・日程等) (PDF 561.3KB)
-
令和3年度前期パソコン講座案内チラシ(講座の詳しい内容・日程等) (PDF 163.8KB)
-
令和2年度後期生涯学習講座案内チラシ(講座の詳しい内容・日程等) (PDF 508.7KB)
-
令和2年度後期パソコン講座案内チラシ(講座の詳しい内容・日程等) (PDF 162.1KB)
生涯学習講座講師募集中
あなたが持っている知識や経験を、これから学ぼうとする人のために生かしてみませんか。
分野は問いません。
詳細は生涯学習課(以下の<お問い合わせ>)までおたずねください。(月曜日・火曜日・祝日休み)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会生涯学習課社会教育グループ
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町大字髙木字稲葉63
電話番号:0587-93-7211 ファクス番号:0587-93-7260
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。