ホーム > 教育・文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ大会 > チャレンジデー
ここから本文です。
更新日:2018年4月7日
年齢・性別を問わず、日常的なスポーツの習慣化や住民の健康増進、地域の活性化に向けたきっかけづくりを目的とした住民総参加型のスポーツイベントです。
毎年5月の最終水曜日に全国一斉開催され、人口規模がほぼ同じ自治体間で、午前0時から午後9時までの間に、15分間以上継続して運動やスポーツなどの身体活動を行った住民の数(参加率%)を競います。敗れた場合は対戦相手の自治体の旗を庁舎のメインポールに1週間掲揚し、相手の健闘を称えます。
※規定時間内に扶桑町内にいる全ての人が参加可能(通勤・通学、観光客なども参加対象となります)
自分に合った時間や場所で15分以上継続して運動またはスポーツなどで体を動かしましょう!!
健康を意識して体を動かすのであれば「買い物」や「農作業」「草むしり」「犬の散歩」など...なんでもOKです!!
「赤ちゃんのハイハイ」でもカウントとなりますので老若男女全ての人が参加対象で、皆さんがこの日の主役です。
平成30年5月30日(水曜日)午前0時から午後9時まで
扶桑町内
扶桑町vs秩父市(埼玉県)
扶桑町 |
秩父市 |
参加回数:5回目 |
参加回数:9回目 |
人口:34,634人 |
人口:63,549人 |
※人口は3月1日時点
対戦相手の埼玉県秩父市について→秩父市ホームページ(外部サイトへリンク)
※その他の自治体の対戦表→チャレンジデー2018対戦表(PDF:168KB)
チャレンジデー当日(5月30日)は、午前0時15分から随時参加報告できます。(※15分以上の運動をしてからの参加報告となるため、午前0時15分とさせていただきます)
参加報告方法は6つあります。(①ホームページ②QRコード③投票箱④電話⑤ファックス⑥メール)
①ホームページからの参加報告
下記をクリックしてください。
②QRコードからの参加報告
下記のQRコードを携帯電話で読み取ってください。
スマートフォンの方
スマートフォン以外の方
③投票による参加報告
チャレンジデー2018in扶桑の公式チラシにある参加報告票に必要事項を記入の上、投票箱に投票してください。
また、様式は問いませんので参加人数、参加内容(どんな運動をしたか)を記入の上、投票してください。
投票箱は下記の施設に設置してあります。
④電話⑤ファックス⑥メールによる参加報告
下記にお問い合わせください。(扶桑町総合体育館内事務局)
扶桑町 |
宇佐市(大分県) |
参加者数:23,568人 参加率:68.0% |
参加者数:34,736人 参加率:60.4% |
扶桑町 |
潟上市(秋田県) |
参加者数:20,059人 参加率:58.1% |
参加者数:20,621人 参加率:61.1% |
扶桑町 |
上三川町(栃木県) |
参加者数:23,187人 参加率:67.4% |
参加者数:26,961人 参加率:86.0% |
扶桑町 |
男鹿市(秋田県) |
参加者数:20,442人 参加率:59.6% |
参加者数:14,588人 参加率:47.3% |
関連リンク
お問い合わせ