2008年度ロビコン出演者
開催日 |
タイトル |
出演者名・楽器 |
---|---|---|
2008年6月13日 |
篠笛と和太鼓による和の夕べ | 和太鼓集団「志多ら」所属: 眞子由香(篠笛<扶桑町出身>)、田吾作隆一(和太鼓、鳴り物) |
2008年6月27日 |
ウクレレ&ギターデュオ“やし”と一緒に音楽旅行 | やし: 矢橋幸男(ギター、ウクレレ)、渋谷典昭(ウクレレ) |
2008年7月11日 |
私たちとロマン派の音楽 | 明壁小雪(ピアノ)、石川あずさ(うた)、村上明子(ナビゲーター) |
2008年7月18日 |
優美に咲くクラシックの花々たち | 金原聡子(ソプラノ)、萩野陽子(ピアノ) |
2008年7月25日 |
世界最古の電子音楽テルミン ロシア生まれの不思議な楽器 |
小泉広(テルミン、マトリョミン)、冨田利佳子(ピアノ)、小泉典子(ギター、ライア) |
2008年8月8日 |
和と洋の異色なコラボレーション?! | Kenji&Mika: 古立ケンジ(和太鼓)、長井美香(ピアノ) |
2008年8月22日 |
アルパの響き | 奥村陽子(アルパ) |
2008年8月29日 |
メンデルスゾーン生誕200年によせて | ルバァロア弦楽四重奏団: 森下麻奈(ヴァイオリン)、松木奈津子(ヴァイオリン)、鈴木亜貴(ヴィオラ)、岩田彩子(チェロ) |
2008年9月5日 |
内なる対話 無伴奏ヴァイオリンの夕べ | 荻野美和(バロック・ヴァイオリン<扶桑町出身>) |
2008年9月12日 |
南国の風に運ばれて スティールパン まだまだ続く真夏の輝き!! |
松井奈都子(スティールパン)、牧原亮介(パーカッション) |
2008年9月26日 |
Brass Quintet THE-News | THE-News: 新玉真士(トランペット)、垰寛(トランペット)、藤吉正規(ホルン)、仲田歩(ユーフォニウム)、松島正雄(チューバ) |
2008年10月3日 |
じゃず…じゃないよ! | MATE: 江見雅博(サックス)、長井美香(ピアノ)、丹治清貴(コントラバス)、松原昭仁(パーカッション) |
2008年10月17日 |
SHURI 朱里“癒しと笑い” | SHURI: 市川恵津子(シンセサイザー)、丹羽恵子(シンセサイザー)、山田明美(シンセドラム) |
2008年10月31日 |
吟遊詩人の旅 | エモーショナル・アワ: 南野梓(ヴァイオリン)、谷村武彦(ギター)、丹羽信(パーカッション) |
2008年11月7日 |
右手が忙しい!管を伸縮しながら演奏するんです! | 永井淳一郎(トロンボーン)、長井美香(ピアノ) |
2008年11月14日 |
未来の響き ムジカセラミカの新しい音楽の世界パート2. | 田中瑞穂(解説)、磯貝俊幸(ファインセラミックフルート)、堤淳喜(ファインセラミッククラリネット)、高橋知子(ピアノ)、渡辺康(CPUオペレーション) |
2008年11月21日 |
様々な音色での音の紅葉をお届けする一夜 | トリオ・エリゼ: ファン・デン・フック・登美子(ピアノ)、小林一恵(ヴァイオリン)、加藤千晴(クラリネット) |
2008年11月28日 |
秋の夜長に、和と洋のノスタルジックコンサート | 河西明風(尺八)、安藤郁乃(ヴァイオリン)、神山雅子(ピアノ)、中西俊雄(パーカッション) |
2008年12月12日 |
冬の美しき夜空と共に | 亀山カオル(ピアノ) |
2008年12月19日 |
ブルーメンクランツのクリスマス | ブルーメンクランツ: 加藤恵利子(ソプラノ)、斎藤綾(ソプラノ)、野村ちさと(ヴィオラ)、山内理恵子(ピアノ) |
このページに関するお問い合わせ
教育部生涯学習課文化会館グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚200
電話番号:0587-93-9000 ファクス番号:0587-93-4500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。