「扶桑町教育大綱(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)の実施結果

ページID1002393  更新日 2022年2月25日

印刷大きな文字で印刷

「扶桑町教育大綱(案)」の改定に伴い実施したパブリックコメントの結果は次のとおりです。

案件名
「扶桑町教育大綱(案)」
募集期間
令和2年12月7日(月曜日)から令和3年1月5日(火曜日)
担当課
総務部政策調整課
提出意見数
3件

「扶桑町教育大綱(案)」に対するパブリックコメント(意見募集)の実施について

扶桑町教育大綱は、扶桑町の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策について、その目標や施策の根本となる方針を定めるものです。

現行の大綱の計画年度が令和2年度までのため、改定を行います。

新しい扶桑町教育大綱は令和3年度から令和7年度までの5年間を計画年度としています。

この案に対し、みなさんからの意見を募集します。

募集期間

令和2年12月7日(月曜日)から令和3年1月5日(火曜日)まで(必着)

対象者

  1. 町内に在住の方
  2. 町内の事務所または事業所に勤務する方
  3. 町内の学校に在学する方
  4. 上記に掲げるもののほか、パブリックコメント手続きに係る事案に利害関係を有する方

提出方法

書面によるものとし、郵送(当日消印有効)、ファクシミリ(0587-93-2034)、扶桑町電子申請・届出システムでの提出も可とします。

なお、提出時には、提出者の住所、氏名、連絡先を明記してください。

下記の様式をご利用して提出いただくこともできます。

なお、電話による意見の受付は行いません。

意見への対応

いただいたご意見は大綱策定のための参考とさせていただきます。

いただいたご意見とそれに対する町の考えをとりまとめて公表しますが、個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

なお、大綱(案)は政策調整課窓口でも閲覧ができます。

扶桑町教育大綱(案)の閲覧について

扶桑町ホームページのほか、扶桑町役場政策調整課窓口でもご覧いただけます。

提出について

※提出期間はすでに終了しています※

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部秘書企画課秘書企画グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4100 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。