扶桑町児童センター ひまわり 開館準備の状況

ページ番号1003510  更新日 2023年3月27日

印刷大きな文字で印刷

児童センターひまわりの写真

扶桑町児童センターひまわりパンフレット

パンフレットの表
パンフレットの表面
パンフレットの裏
パンフレットの裏面

扶桑町児童センター入館カード先行配付

下記の日程で扶桑町児童センターにて先行配付します。事前申込されてない方もご記入いただいた「入館カード申込書」を持参するか、その場で「入館カード申込書」にご記入していただければ入館カードを発行します。また、この期間は、どなたでも施設を見学できます。

令和5年3月25日(土曜日) 午前10時から午後3時まで

令和5年3月26日(日曜日) 午前10時から午後3時まで

令和5年3月27日(月曜日) 午前10時から午後3時まで

入館カード事前申込(受付を終了しました。)

令和5年4月1日のオープンに先駆けて入館カードの事前申込を受け付けます。下記のリンク先から申込してください。事前申込みの期限は、令和5年3月20日(月曜日)です。

先行申込みができる人 扶桑町に住所がある0歳から高校3年生の子ども(同伴する保護者は、入館カードは不要です。)

児童センター内にある子育て支援センター「すくすくらんど」のみ利用される場合も児童センターへの入館の受付が必要になりますので、入館カードを作っていただくとスムーズに入館できます。

入館カードの配付は、下記の先行配付期間または初めて利用する時に窓口でお受け取りください。開館当初は混雑が予想されますので先行配付でお受け取りいただくと、初めて来館された時もスムーズに入館できます。事前申込、先行配付の詳細はチラシからご覧ください。

入館カードについて

児童センターをご利用いただくには、入館カードを受付にあるバーコードリーダーにかざしていただくだけで入館していただけます。また、入館カードは高校3年生まで使用していただけます。

カードのデザイン

入館カードの配付について

先行配付で受け取る場合

インターネットから事前申込みするか、必要事項を記入した申込書を上記の先行配付期間内に扶桑町児童センターに持参してください。また、申込書を持参されなくても、受付で申込書に名前など必要事項ご記入いただければ、その場でカードを発行します。小学生以下の子どもは、保護者が申込書を記入してください。

令和5年4月1日以降に受け取る場合

初めて利用するときに、受付で申込書に名前など必要事項ご記入していただければ、その場でカードを発行します。小学生以下の子どもは、保護者が記入してください。また、必要事項を記入していただいた申込書を持参して、その場でカードを発行することもできます。

扶桑町児童センターひまわり2023年4月1日(土曜日)オープン

令和5年4月1日(土曜日)のオープンに向けて準備しています。現在の状況やオープン後のイベント等の詳細な情報については随時公開していく予定です。また、CO2排出量を削減するため、環境省の二酸化炭素排出抑制事業費等補助金(地域レジエレンス・脱炭素化を同時実現する公共施設への自立分散型エネルギー設備等導入推進事業)を受け、太陽光発電設備、蓄電池設備などを設置しました。また、児童センターは、妊産婦、乳幼児に配慮した福祉避難所に指定される予定で、停電時も照明設備、エアコンなどが使用可能な施設になっています。

建設工事が完了するまでの経過やCO2排出量を削減するため設備についての詳細は、(仮称)多機能児童館のページをご覧ください。

準備の状況

令和5年2月の状況

机、いす、おもちゃ、本等が納品されオープンに向け準備を進めています。
 

令和5年2月写真

大きな画像をご覧になりたい方はこちらからダウンロードしてください。

1階

2階

令和4年12月の状況

建設工事が完了時の建物内の状況です。

1階の写真

2階の写真

大きな画像をご覧になりたい方はこちらからダウンロードしてください。

1階

2階

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部多機能児童館等準備室
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-93-1111 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。