監査について
監査について
監査の種類
- 例月出納検査
会計管理者が保管する現金(歳入歳出外現金及び基金に属する現金を含む)の残高及び出納関係諸表の計数を確認するとともに、現金の出納事務が適正かつ効果的に行われているかを検査するものです。 - 決算審査
決算書その他関係諸表の計数を確認するとともに、予算の執行が適正かつ効率的に行われているかを審査するものです。 - 健全化判断比率等審査
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき算定された健全化判断比率及び資金不足比率について、適正に算定されているかを審査するものです。 - 定例監査
町の財務に関する事務の執行が、法令等に準拠して適正かつ効率的・合理的に行われているかを監査するものです。 - 財産管理監査
町有財産が法令等に準拠して適正かつ効率的・合理的に行われているか、また経済的に妥当であるかを監査するものです。 - 工事監査
町が実施した工事を対象として、計画・設計・積算・施工等各段階において、法令等に準拠して適正かつ効率的になされているかを監査するものです。 - 財政援助団体監査
財政援助を与えている団体に対し、当該援助団体に係る出納その他の事務が適正かつ効率的に行われているかを監査するものです。 - 住民監査請求に基づく監査
町長や職員による違法もしくは不当な公金の支出、財産の取得、管理等が認められるとして、住民から監査の請求がなされたときに、当該事項について監査を実施するものです。
-
愛知県丹羽郡扶桑町職員措置請求書 (Word 15.3KB)
住民監査請求の様式はこちらからダウンロードできます。
このページに関するお問い合わせ
監査委員事務局監査グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4131 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。