地域計画

ページID1002407  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

人・農地プランから地域計画へ

地域計画について

本町では、集落・地域において農業者が話し合いを行うことで将来の地域農業のあり方を明確にし、人と農地の問題を解決する指針となる「人・農地プラン」の策定を進めてきました。

令和5年4月に農業経営基盤強化促進法が改正され、従来の「人・農地プラン」から「地域計画」へ名称変更され、今までの話し合いの内容に加え地域ごとに農地の利用状況を明確化した目標地図を作成することが法定化されました。

 

「地域計画」は、農業者や関係機関(町・農業委員会・JAなど)の話し合いにより、策定される将来の農地利用の姿を明確化した設計図で、概ね10年後を見据え、誰がどのように農地を使って農業を進めていくのかを地域の話し合いに基づきまとめる計画です。

現況地図を見ながら話し合いを進め、担い手や10年後に目指すべき農地利用の方針を反映した「目標地図」を作成します。地域計画の実現を目指して、目標地図に沿った担い手への農地集積・集約を進めていきます。

※地域計画は策定後も随時見直しをしていくこととなっています。

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。

協議の場の結果

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業建設部土木農政課農政グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4124 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。