文化財京都現地講習会の開催
「円空展 330年の祈り」(美術館「えき」KYOTO)現地講習会の開催
8月30日から美術館「えき」KYOTO(京都市)で開催される「円空展 330年の祈り」に扶桑町指定文化財の正覚寺十二神将像と聖観音座像が展示されます。
目にする機会の少ない扶桑町指定文化財と円空作の彫刻を鑑賞する文化財京都現地講習会です。
当日は扶桑町文化財保護審議会委員も同行します。
ぜひご参加ください。
日時等
令和7年8月30日(土曜日)
午前8時30分扶桑町中央公民館出発、午後5時15分扶桑町中央公民館到着予定
大型バスでの実施です。
詳細は下記「行き先」の行程表をご覧ください。
行き先
美術館「えき」KYOTO ほか
(詳細は下記行程表をご覧ください。)
参加費
お一人6,000円(昼食代、保険料含む)
定員
30名(先着順での受付です。定員に達し次第応募を締め切ります。)
申込等
8月9日(土曜日)午前9時から中央公民館窓口にて行います。
参加をご希望の方は参加費を添えて中央公民館窓口でお申し込みください。
なお、お申し込みは町内在住・在勤・在学の方に限ります。
窓口受付のみ。電話等での申し込みは受付しませんのでご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部生涯学習課社会教育グループ
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町大字高木字稲葉63
電話番号:0587-93-5200 ファクス番号:0587-93-7260
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。