扶桑町制施行60周年記念事業
平成24年8月1日に、扶桑町は町制を施行して60年になりました。
「扶桑町」は、昭和27(1952)年8月1日に町制を施行して以降現在に至るまで、着実に発展を遂げてきました。
そして、平成24年、「扶桑町」は60年という節目の年を迎えました。
このため、「扶桑町」では、町民の皆さんと一緒になって節目の年を祝うため、さまざまな記念行事等を行いました。
さかなクンが扶桑町にやってくる!!おもしろトークショー
子どもたちに大人気のさかなクンが扶桑町にやってきます!!お魚にまつわる目からウロコのお話が盛りだくさんです。また、多数メディアに出演されている、らんま先生のパフォーマンスショーも開催しました。
- 開催日:平成25年1月20日(日曜日)
- 時間:午前の部10時30分開演、午後の部2時00分開演
- 場所:扶桑文化会館
ふそう60(ろくまる)グルメグランプリ
平成24年9月23日(日曜日)に行いました「ふそう60(ろくまる)グルメグランプリ・二次審査」で、書類選考に残った6点のレシピによる審査した結果、扶桑町在住の大藪昭子さんによるレシピ「手羽唐風 たたきごぼう」がグランプリに選ばれました。また、準グランプリには、JA愛知北の料理グループcocotteによるレシピ「扶桑まるごとかき揚げ丼」と扶桑町大字斎藤の石田家Pizzeriaによるレシピ「蚕のおくるみ(桑茶のロールピザ)」が選ばれました。


扶桑町制施行60周年記念式典
- 開催日:平成24年8月1日(水曜日)
- 場所:扶桑文化会館
写し絵「嫁入松」公演&キャンドルナイト扶桑 スローに過ごす夏の夜のひととき
(1)写し絵「嫁入松」公演
- 開催日:平成24年7月28日(土曜日)
- 時間:第1部午後1時開演、第2部午後4時30分開演
- 場所:扶桑文化会館
(2)キャンドルナイト扶桑
- 開催日:平成24年7月28日(土曜日)
- 時間:午後6時30分~午後9時
- 場所:扶桑北中学校グラウンド(飲食コーナー:扶桑町図書館前駐車場)
「開運!なんでも鑑定団」出張!なんでも鑑定団in扶桑
- 開催日:平成24年5月13日(日曜日)
- 時間:午後1時開演(昼12時より開場)
- 場所:扶桑文化会館
NHKラジオ第1放送「ふるさと自慢うた自慢」公開録音
- 開催日:平成24年4月27日(金曜日)
- 時間:午後5時40分より開演(午後5時より)
- 場所:扶桑文化会館
- ゲスト:坂本冬美、山本譲二
- 主催者:NHK名古屋放送局・中央営業センター、扶桑町
町制施行60周年記念 キャッチフレーズについて
たくさんの応募のなかから、下記の作品が最多得票を獲得されました。
作品を応募していただいた皆様及び投票していただきました皆様、大変ありがとうございました。
キャッチフレーズ
元気 ふれあい 助け合い みんなが主役 扶桑町
作者:水谷 哲士 様(扶桑町大字柏森)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部秘書企画課秘書企画グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4100 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。