公用車の売却
インターネットにて公有財産(公用車)の売却を行います
扶桑町では、不用となった財産の売却をより効率的に推進するため、紀尾井町戦略研究所株式会社が提供するインターネット公有財産売却システムを利用して売却を行います。
この入札には、一定条件を満たす方は、どなたでも参加できます。扶桑町インターネット公有財産売却ガイドライン等をよくお読みになり、ご理解頂いたうえでご参加ください。
現在行われている公有財産売却物件
令和6年度第5回公有財産売却
売却物件の詳細は、インターネット公有財産売却システムの「扶桑町公有財産売却」のページでご確認ください。
※なお、リンク先ページは令和6年10月18日13時から公開となります
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:1 エブリ) (Excel 46.5KB)
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:2 カルディナ) (Excel 46.5KB)
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:3 プリウス) (Excel 46.5KB)
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:4 エスティマ) (Excel 46.5KB)
インターネット公有財産売却の日程
入札参加申込み期間
令和6年10月18日(金曜日)午後1時から令和6年11月6日(水曜日)午後2時まで
入札期間
令和6年11月19日(火曜日)午後1時から令和6年11月26日(火曜日)午後1時まで
開札
令和6年11月28日(木曜日)午後5時から
契約の締結
令和6年12月6日(金曜日)午後5時まで
売却代金の納付
令和6年12月10日(火曜日)午後2時30分まで
引き渡し期限
令和6年12月27日(金曜日)午後5時15分まで
(注意)町税等の滞納者から差し押さえた物件のインターネット公売ではありません。
下見について
下見を希望される方は、事前連絡の上、下見会開催日に下記までお越しください。
- 日にち 令和6年10月21日(月曜日)から25日(金曜日)
- 開催時間 各日午後2時から午後4時まで
- 開催場所 扶桑町役場(愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330番地)
- その他 事前に財政管財課施設管理グループ(電話0587-92-4104)までご連絡のうえ財政管財課までお越しください。
入札手続きの流れ
ログインID取得
紀尾井町戦略研究所株式会社の「公有財産売却システム」を利用して売却を行いますので、ログインIDが必要です。下記のホームページから新規登録をお願いします。
ガイドライン・公告を熟読する
本ページ上部に掲載している扶桑町インターネット公有財産売却ガイドラインおよび公告に公有財産売却に必要な手続きなどを記載していますので必ず熟読してください。
入札参加の仮申し込み
入札を希望する方は、参加申込期間中に入札を希望される物件ごとに参加申し込みが必要となります。公有財産売却システムの売却物件詳細画面より公有財産売却の入札参加仮申し込みを行ってください。仮申し込み前にガイドライン及び誓約書の内容に同意していただく必要があります。入札参加仮申し込みをすると、「仮申し込み完了メール」を送信します。
入札参加の本申し込み
仮申し込みを行った後、下記の書類を申し込み締切日までに送付してください(郵送の場合は、申込締切日までに必着のこと)。
- 公有財産売却一般競争入札参加申込書
- 住民票
(参加者が日本国籍を有しない方は在留カード、特別永住者証明書又は外国人登録証明書、法人の場合は、履歴事項全部証明書又は登記簿謄本) - 印鑑登録証明書
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:1 エブリ) (Excel 46.5KB)
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:2 カルディナ) (Excel 46.5KB)
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:3 プリウス) (Excel 46.5KB)
-
公有財産売却一般競争入札参加申込書(物件番号:4 エスティマ) (Excel 46.5KB)
- (注意)入札日前90日以内に交付されたもの、写し可
- (注意)個人の方で予定価格30万円以下の物件に参加される場合は、添付いただく書類のうち住民票及び印鑑登録証明書を、公的機関発行の証(運転免許証、保険証等)の写しをもって代えることができます。
- (注意)複数の物件について申し込みをされる場合、物件ごとに申込書が必要になりますが、添付書類は1部でかまいません。
入札保証金の納付
入札をするには、物件ごとに入札保証金の納付が必要です。指定された入札保証金(予定価格の100分の10以上の金額を定めます。)をクレジットカードにより納付していただきます。仮申込みの時にカード情報を登録すると納付手続きが行われます。
落札した場合は引き落としを行い、契約保証金、および売払代金の一部に全額充当します。落札できなかった方の納付した入札保証金は、入札終了後全額返還します。なお、公有財産売却の参加申し込みを行ったものの、入札を行わなかった場合にも、入札終了後に返還します。クレジット決済会社は、返還する場合クレジットカードからの入札保証金の引き落としを行いません。ただし、公有財産売却の参加者のクレジットカードの引き落としの時期などの関係上、いったん実際に入札保証金の引き落としを行い、翌月以降に返還を行う場合があります。
(注意)今回の公用車の売却においては入札保証金はありません。
審査結果通知の確認
本申し込みの書類および入札保証金の納付が確認できた人に、メールで結果を連絡します。書類の不備などで入札に参加ができなかった人で、すでに入札保証金を納付した人には、入札終了後、入札保証金を返還します。
(注意)今回の公用車の売却においては入札保証金はありません。
入札
入札期間中に、公有財産売却システム上で入札価格を登録します。
(注意)入札は一度しか行えません。一度行った入札は、入札者の都合による取り消しや変更はできませんのでご注意ください。
開札(落札者決定)
入札期間終了後、開札を行います。
入札価格が予定価格(最低落札価格)以上でかつ最高価格である入札者を落札者として決定します。ただし、最高価格での入札者が複数存在する場合は、くじ(自動抽選)で落札者を決定します。なお、落札者の決定に当たっては、落札者のログインIDに紐づく会員識別番号を落札者の氏名(名称)とみなします。
落札者および落札できなかった方に対して通知メールを送信します。
落札者には契約書などの必要書類を送付します。
契約の締結
落札者に対し電子メールなどにより契約締結に関する案内を行い、落札者と契約を交わします。
扶桑町より契約書を発送しますので、落札者は2部それぞれに必要事項を記入・押印のうえ、扶桑町が指示する書類を添付して、契約締結期限までに直接または郵送で提出してください。
売払代金の納付
契約終了後、売払代金(落札金額から契約保証金を差し引いた金額)に自動車リサイクル料金預託金を合計した金額の納付書を送付します。
物件ごとに定める納付期限までに、扶桑町が指定する金融機関で納付してください。
(注意)その他の納付方法はありませんのでご注意ください。
(注意)今回の公用車の売却においては契約保証金はありません。
納付期限までに売払代金の残金全額の納付が確認できない場合、契約保証金(契約保証金に充当した入札保証金)を没収し、返還しません。
(注意)今回の公用車の売却においては契約保証金はありません。
所有権移転登録
扶桑町は、売払代金納付期限までに売払代金の納付を確認できた場合、入札参加申し込み時に入力された内容および提出された書類をもって、車両の一時抹消登録の手続きを行います。扶桑町のホームページより「所有権移転登録請求書」をダウンロードし必要事項を記入し、必要書類を添えて提出してください。
-
所有権移転登録請求書(物件番号:1 エブリ) (Word 14.6KB)
-
所有権移転登録請求書(物件番号:2 カルディナ) (Word 14.6KB)
-
所有権移転登録請求書(物件番号:3 プリウス) (Word 14.6KB)
-
所有権移転登録請求書(物件番号:4 エスティマ) (Word 14.6KB)
引き渡し
財産の引渡しは、売払代金納付時の現状有姿で行います。
引き渡しは、原則として扶桑町指定場所となります。引き渡しの際に「受領書」の提出が必要となりますので、扶桑町のホームページより印刷し、必要事項を記入、実印にてなつ印のうえ、落札者の本人確認のため、身分証明書(運転免許証、保険証など)と売買契約書を持参してください。代理人が売却物件の引き渡しを受ける場合は、事前に扶桑町に書面による委任状(落札者と代理人双方の印鑑登録証明書を添付)を提出してください。
-
受領書(物件番号:1 エブリ) (Word 14.1KB)
-
受領書(物件番号:2 カルディナ) (Word 14.1KB)
-
受領書(物件番号:3 プリウス) (Word 14.1KB)
-
受領書(物件番号:4 エスティマ) (Word 14.1KB)
-
委任状 (Word 18.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部財政管財課施設管理グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4104 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。