子育て支援・教育 よくある質問
質問仕事などの都合で保育園に送迎できないときは、どうすればよいですか?また、急な仕事や冠婚葬祭などの用事ができて子どもの保育ができないときは、どうすればよいですか。
回答
担当課:子ども課(児童グループ)
ファミリーサポート事業の会員となり、利用してください。
子どもを預かってほしい方(依頼会員)と子どもを預かることができる方(援助会員)が、事前に会員となり、相互で打合せをして利用してください。
対象
- 援助会員 20歳以上で心身ともに健康な方
- 依頼会員 満7ヶ月から小学校6年生までの保護者
報酬基準
- 平日…午前7時から午後8時まで 1時間当たり600円
- 休日…午前7時から午後8時まで 1時間当たり700円
その他
利用する前にNPO法人ママ・ちょこ事務局(0587-91-0066)で登録してください。
ファミリー・サポート・センターは扶桑町児童センター内(扶桑町大字柏森字辻田670)にあります。
開設時間は10時00分から17時00分(会員登録・援助依頼の申込受付は、10時00分から16時00分)です。
休館日は水曜日・日曜日・第3木曜日・年末年始(12月28日から1月3日)です。ただし、第3木曜日が祝日の場合は開館し、翌週の木曜日が休館日になります。
このページに関するお問い合わせ
教育部子ども課保育園グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4129 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。