令和7年3月定例会一般質問

ページID1004372  更新日 2025年3月24日

印刷大きな文字で印刷

※動画の欄の「動画」をクリックすると当日の質疑の様子を閲覧できます。

※編集の都合上、動画が複数に分かれている場合があります。その際は動画(1)からが順番になっています。

※動画はすべてYouTube(ユーチューブ)(外部サイト)に接続されます。

※動画の視聴に当たっては下記リンク(一般質問録画配信)の「ご利用にあたっての注意(免責)事項」をご確認ください。
令和7年3月10日(月曜日)
受付番号 通告者氏名 質問事項 動画 備考
1 高橋 怜央 1.人口の将来展望について
2.にぎわい創出事業について
3.げんきな免疫プロジェクトについて
2 近藤 裕 1.町内下水道の安全性について
3 杉浦 敏男 1.令和7年度予算について
4 片野 泰雅 1.地震災害時における公助の役割について
2.時代に合った補助金・負担金制度について
5 和田 佳活 1.令和7年度予算について
2.第5次扶桑町総合計画実施計画について
6 澤田 憲宏 1.文化財の保存と活用
2.主権者教育
7 山田 惇起 1.本町のこどもにかかわる政策について
2.公用車と運転者の管理体制について
令和7年3月11日(火曜日)
受付番号 通告者氏名 質問事項 動画 備考
8 佐藤 智恵子 1.カスタマーハラスメントについて
2.乳がん検診について
3.リトルベビーハンドブックについて
9 間宮 幹男 1.都市公園・普通公園、児童遊園について
10 荒木 孝三 1.特定検診について
2.公共施設のトイレについて
3.タクシー券について
11 市橋 英男 1.本町のふるさと納税の現状と取り組み状況について
12 兼松 伸行 1.本町の財政と扶桑町総合計画について
13 大河原 光雄 1.職員の人材育成とスキルの活用について

このページに関するお問い合わせ

議会事務局議会事務局議会グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4130 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。