保育園の概要
保育園とは
保育園は、児童福祉法に基づく児童福祉施設の一つで、保護者の労働又は疾病などの理由により、保育が必要な乳幼児を保育する施設です。
扶桑町の保育園
生後7ヶ月から就学前
保育時間 7時30分~19時00分
🌼文化会館・図書館が近くにあり、唯一2階に保育室があります。
0・1・2歳の小さなお友達がいっぱいの保育園です。
保育時間 7時30分~19時00分
🌼まわりが畑に囲まれた自然豊かな保育園です。いろいろな野菜の成長の様子や収穫を見ることができます。近くには、扶桑町の名産品である守口大根を育てているところや扶桑緑地公園もあります。
保育時間 7時30分~18時30分
🌼保育園から電車が見え、線路沿いの散歩コースは、子どもたちのお気に入りとなっています。
園のまわりは、畑がいっぱいあり、季節ごとの野菜を見て楽しむことができます。
1歳児から就学前
保育時間 7時30分~19時00分
🌼桜・藤・キンモクセイなど四季の花に囲まれながら、自然に親しみ、子どもたちがのびのびと遊んでいます。
保育時間 7時30分~18時30分
🌼一時保育を行っており、遊びに来てくれる小さいお友だちやお母さんともなかよくなれるアットホームな保育園です。レトロな園舎が目印です。
保育時間 7時30分~19時00分
🌼閑静な住宅地に位置し、太陽に向かって咲くひまわりのような元気いっぱいの子どもたちの楽しい声がこだまする保育園です。
3歳児から就学前
保育時間 7時30分~18時30分
🌼大きな桜の樹があり四季の自然を感じることができる、幼児のみが通う保育園です。一時保育や子育て支援センターが併設され、低年齢児も近くで遊んでいます。
扶桑町の保育目標
心も体も健康な子どもを育てる
たくましくよく遊べる子ども
意欲ある子ども
考えて行動できる子ども
豊かな感性をもった子ども
保育園も教育施設です!
子どもたちが保育園に通うこの時期は、人間形成の基礎を培うとても大切な時期です。子どもたちは、遊びの中からいろいろなことを学んでいきます(遊びは学び)。豊かな体験ができるように生活や遊びを大切にし、この時期に必要な環境を提供し、そして、健康・安全な活動ができるよう養護するとともに、その心身を健全に発達させるように保育しています。
保育園の一日(7時30分から19時00分)
7時30分 延長(早朝)保育
8時30分 順次登園/戸外遊び(雨の日は室内遊び)
10時00分 主活動 ※0.1.2歳児は10時におやつがあります。
11時30分 給食(自園調理)
13時30分 戸外遊び(雨の日は室内遊び)
※0.1.2歳児は年間通して、3.4.5歳児は6月から9月までお昼寝があります。
15時00分 おやつ(週に2回は手作りおやつ)
16時30分 順次降園/延長保育
19時00分 保育終了(高雄・斎藤・柏森南保育園は18時30分)
主な年間行事
4月 入園式
5月 春の遠足
7月 七夕会 プール遊び・水遊び(8月まで)
10月 運動会 秋の遠足
12月 生活発表会
2月 造形遊び
3月 卒園式
※その他の行事は園だよりでお知らせします。
土曜日保育
高雄西・柏森保育園で保育をしています。
- 高雄西保育園 7時30分から18時00分
- 柏森保育園 7時30分から16時30分
※利用にあたっては、事前に申請が必要となります。
休日(祝日)保育
7時30分から16時30分まで、高雄南保育園で保育を行っています。
実施日は国民の祝日に関する法律に規定する休日(その日が日曜日に当たる時及び12月29日から翌年の1月3日にあたる時は、実施しません。)となります。
※町内の保育園に在籍している満1歳から5歳児までの園児が対象となります。
※利用にあたっては、事前に申請が必要となります。
※利用料等、詳しくは各保育園にお問い合わせください。
子育て支援事業
- 子育て支援センター
-
子どもが健やかに生まれ育つ環境づくりを推進し、地域における子育て家庭を支援するために子育て支援センターを高雄保育園・扶桑町児童センターで実施し、相談事業、情報誌の発行等の事業を推進しています。
※斎藤保育園で実施していた子育て支援センターは、令和5年4月1日より扶桑町児童センターへ移転しました。
- 扶桑町一時保育事業
- 家庭で一時的に児童の保育が困難になったときに、一定期間の範囲で保護者に代わって高雄保育園・斎藤保育園で児童を保育します。
- 園庭開放
-
各保育園において月に3回程度地域の未就園児の親子を対象に保育園を開放しています。(高雄保育園は除く)
- 高雄西・高雄南・山名・斎藤・柏森・柏森南保育園は毎月第1・第2・第3金曜日(原則)に実施しています。詳しくは、広報ふそうをご確認ください。
- 高雄保育園の園庭利用については、下記「子育て支援センター」のページにてご確認ください。
問合せ先一覧
名称 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
教育部子ども課(保育園グループ) | 扶桑町大字高雄字天道330番地 | 0587-92-4129 |
扶桑町立高雄保育園 | 扶桑町大字高雄字北東川102番地 | 0587-93-2204 |
扶桑町立高雄西保育園 | 扶桑町大字高雄字堂子151番地1 | 0587-93-2109 |
扶桑町立高雄南保育園 | 扶桑町大字高雄字南屋敷205番地 | 0587-93-5611 |
扶桑町立山名保育園 | 扶桑町大字南山名宮西135番地 |
0587-93-7855 |
扶桑町立斎藤保育園 | 扶桑町大字斎藤字県149番地 | 0587-93-1330 |
扶桑町立柏森保育園 | 扶桑町大字柏森字辻田399番地 | 0587-93-2668 |
扶桑町立柏森南保育園 | 扶桑町大字柏森字中島293番地1 | 0587-93-7722 |
申請書等
土曜日保育申請書等
土曜日保育利用にあたり必要な書類です。
・利用登録に必要な書類:扶桑町土曜日共同保育利用登録申請書、就労証明書(土曜日共同保育利用登録申請用
・月ごとの利用申込に必要な書類:土曜日共同保育利用申込書
休日(祝日)保育申請書等
休日(祝日)保育利用にあたり必要な書類です。
・利用登録に必要な書類:扶桑町休日保育利用登録(変更)申請書、就労証明書(休日保育利用登録申請添付用)
・月ごとの利用申込に必要な書類:扶桑町休日保育申込書、就労証明書(休日保育利用申込用)
このページに関するお問い合わせ
教育部子ども課保育園グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4129 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。