住民活動支援センター設立のあゆみ

ページID1001843  更新日 2023年6月20日

印刷大きな文字で印刷

「扶桑町住民活動支援センター運営機構」設立総会

平成27年4月21日(火曜日)、役場において「扶桑町住民活動支援センター運営機構(以下、運営機構)」の設立総会が行われました。この組織は、住民活動の支援と今年7月に中央公民館内に設置される「扶桑町住民活動支援センター」の運営を担うため、「扶桑町町民活動センター設立準備会(以下、設立準備会)」のメンバーが中心となって設立されました。

始めに来賓として町長より、「住民活動及び協働の推進に関する条例が制定されてから約8年が経ち、時間がかかったが、皆さんのご尽力があって中間支援を担う組織が誕生した。町が一丸となって協働の推進に努めるので、ご協力をお願いしたい。」との挨拶がありました。

設立総会では、設立趣意書や規約等の他、平成27年度の事業計画や予算を承認し、役員として理事及び監事を選任しました。また理事会を開催し、理事長及び副理事長を選任しました。

運営機構の初代理事長には、設立準備会の会長が就任されました。就任挨拶の中で、「約2年に渡り、住民活動を支援する拠点について検討してきたが、いよいよスタートすることとなった。7月に開設される住民活動支援センターを運営する中で、住民の皆さんにとって価値のあるセンターにしていけるように努めたい。」との話がありました。

スタッフ会議(平成27年4月14日)

平成27年4月14日(火曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」のスタッフ会議を行いました。今月21日(火曜日)に行われる「扶桑町住民活動支援センター運営機構」の設立総会に向けた準備や、今後の活動方針について確認しました。

スタッフ会議(平成27年3月30日)

平成27年3月30日(月曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」のスタッフ会議を行いました。7月に開設予定の「扶桑町住民活動支援センター」への関わりについて、意見を出し合いました。

第18回全体会

平成27年3月17日(火曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」の第18回全体会を行いました。スタッフ会議で行っていた規約等の整備内容を確認し合いました。

スタッフ会議(平成27年3月4日)

平成27年3月4日(水曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」のスタッフ会議を行いました。引き続き規約等の整備作業を行い、平成27年度の事業計画について意見を出し合ました。

スタッフ会議(平成27年2月25日)

平成27年2月25日(水曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」のスタッフ会議を行いました。規約等の整備作業と、平成27年度行って行く事業について話し合いました。

第17回全体会

平成27年2月19日(木曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」の第17回全体会が行われました。規約等の整備作業を引き続き行い、平成27年度の体制について話し合いました。

第16回全体会

平成27年2月12日(木曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」の第16回全体会が行われました。規約等の整備作業を引き続き行いました。

第15回全体会

平成27年1月27日(火曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」の第15回全体会が行われました。先回まで議論してきた規約等の整備作業を行い、センターの愛称について意見を出し合いました。

第14回全体会

平成27年1月13日(火曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」の第14回全体会が行われました。設立準備会を発展的に解消して設立する、センターの運営団体について3月末に設立総会を行うこととなり、それに向け、規約等の整備作業、役員予定者の選出、センター運営にあたるスタッフ探しなどを精力的に行っていくこととなりました。

スタッフ会議(平成26年12月16日)

平成26年12月16日(火曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」のスタッフ会議が行われました。会長、副会長及び有志の皆さんで、今後の準備会の進め方について、議論を交わしました。

第13回全体会

平成26年11月27日(木曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」の第13回全体会が行われました。センターの開設日時を週5日(日及び火曜日休み)とし、平成27年7月開所を目指すことや、実際開所された際のセンター候補場所のレイアウトについて議論しました。また住民活動に興味のある方に会議に入ってもらえるよう、広く呼びかけていくこととなりました。

第12回全体会

平成26年10月10日(金曜日)、役場において「扶桑町町民活動センター設立準備会」の第12回全体会が行われました。先々回から継続して審議してきた説明資料について、何点か修正箇所が出ましたが、他の修正については、執行部一任として、今回で修正作業を終わらせることとなりました。

会長から、センターが立ち上がった後、センターを運営する住民側が何を行うのかが見えにくいとの指摘が外部よりあったとの話があり、次回の会議で、1年目のセンターで行う事業のメニュー作りを行うこととなりました。

第11回全体会

平成26年9月26日(金曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第11回全体会が行われました。先回から継続して審議してきました、設立準備会の住民活動団体への登録について検討した結果、参加者全員の了承を得て、設立準備会規約も改正することとなりました。

また、同じく先回から続けて審議してきた説明資料についても、何点か修正箇所が出たため、再度、次回の全体会に諮ることとなりました。

第10回全体会

平成26年9月12日(金曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第10回全体会が行われました。町民活動センターの候補場所について、事務局より新たに選定したことを報告し、了承されました。

また事務局より、設立準備会の住民活動団体への登録について依頼しましたが、改めて次回の会議で議論することとなりました。最後に、事務局が作成した説明資料について精査し、これも次回の会議で修正したものを議論することとなりました。

第9回全体会

平成26年7月30日(水曜日)、センター候補場所の視察及び、中央公民館において第9回全体会が行われました。候補となっている場所について、各会員より忌憚の無いご意見をいただきました。その中で、現在の状況とも照らし合わせ、まず小さくとも立ち上げ、少しずつ大きくしていきながら、住民の方の理解を得られるようにする。そのために、先回全体会でもあった、過去の議論の整理や、平成18年制定の住民協働条例の成り立ちから、今後の展開に至るまでを説明する資料が必要との意見がありました。

第8回全体会

平成26年7月16日(水曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第8回全体会が行われました。会長から、予算やセンター候補場所の問題点について報告がありました。その後、各会員より、現在の状況についての質問や、今後どうするのか方針についての意見が数多く出ました。結果、引き続き会の活動を継続し、今まで議論してきたことを取りまとめること。センター開設後も、徐々に活動を広げられるような方向性を出して、平成27年度当初予算に間に合うよう案を作っていくことで、参加者の了承を得ました。

第7回全体会

平成26年7月1日(火曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第7回全体会が行われました。まず会長から、部会で検討してきたことが概ね見えてきたので、全体の場で検討していくとの方向性が示され、先回までの議論について、各部会の長である両副会長から報告がありました。その報告及び、事務局作成の最新の検討結果に基づいた資料について、議論を深めていただきました。

関係各所への説明について、社会福祉協議会やボランティア連絡協議会といった、ボランティア活動を支えていただいている先輩諸氏に対して、改めて説明等に伺って、お互いの理解を深めて行こうとのことで一致しました。

最後に会長から、この設立準備会が発展的にセンターの運営に関わっていただくよう依頼しました。

第6回全体会

平成26年6月17日(火曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第6回全体会が行われました。始めに事務局より、先回全体会の報告を行い、続いて大口町民活動センターを訪問した際の感想や報告を、会員有志の方々よりいただきました。その後、部会での検討に移り、運営部会では規約等の最終検討を行いました。また施設部会では、センターで実施する住民活動支援のためのサービス内容を検討しました。この他、センターの名称についても話し合われ、活発な意見が交わされていました。

大口町民活動センター訪問

平成26年6月13日(金曜日)、和田会長始め施設部会の有志で、大口町にある大口町民活動センターを訪問し、センターを運営している「まちねっと大口」や大口町役場職員の方々より、センターやまちねっと大口の現状について貴重なお話を伺いました。

第5回全体会

平成26年6月9日(月曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第5回全体会が行われました。始めに事務局より、(仮称)扶桑町町民活動センター候補場所の説明があり、その後、部会に分かれて検討を行いました。運営部会では、センターを運営する組織について、総会や理事会にどのようなメンバーに入っていただくかについて、主に議論が行われました。また、運営組織の規約案の修正を行いました。施設部会では、センターで提供するサービスメニューについて、事務局の叩き台をもとに議論を深めていただきました。

第4回全体会

平成26年5月26日(月曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第4回全体会が行われました。始めに、5月21日開催の施設部会会議と運営部会打合せでの検討内容の報告があり、続いて各部会ごとの会議に移りました。運営部会では、現在の設立準備会が「(仮称)センターを支える会」となって、センターを運営する組織となるように練り直した規約について、若干の修正の後、部会での同意を得られました。また施設部会では、利用者説明会や団体交流会といったイベントを行って、町民の皆さんにセンターについて知ってもらいたい。またホームページや町広報紙へのチラシ折り込みも行っていきたいとの意見が出ていました。

第2回施設部会会議 運営部会打合せ

平成26年5月21日(水曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第2回施設部会が行われました。その中で、開設当初から3か年度に渡って必要となる備品等の検討が行われ、先回までの内容から修正が加えられました。また、センターが行う事業については、何月頃より実施と時期が謳えるように引き続き検討していくこととなりました。

この他、運営部会の一部の方のみで打合せが行われ、センターを運営する組織の規約案について、見直しと修正の作業を行いました。

第3回全体会

平成26年5月12日(水曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第3回全体会が行われました。

始めに、4月30日開催の運営部会と5月1日開催の施設部会での検討内容の報告があり、互いの部会での議論の疑問点について、議論を行いました。また、センターを日々運営されるスタッフの人選については、なるべく早く候補者を決めてこの会の議論にも入っていただきたいとの意見が出ていました。

第1回運営部会

平成26年4月30日(水曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の運営部会が開催されました。また翌日5月1日(木曜日)には、施設部会が開催されました。

運営部会は、主に(仮称)町民活動センターの運営組織のありようや組織規約作りを中心に議論し、施設部会では(仮称)町民活動センターの業務内容を定め、それに必要な資機材の検討を中心に議論していきます。

運営部会では、運営スタッフの経験不足も考えると、当初から理想形とするのは難しいため、まず開設当初からやらねばならないこと、開設2年目から始めることといった、概ね3段階に分けた計画をつくり、運営組織や組織規約もステップアップするごとに見直しをすることとなりました。そして開設当初の組織規約案について、概ね了承されました。

施設部会では、運営部会からの「センターの業務内容が定まらないと、組織規約にも書き込めない」との意見を受け、過去の議論でセンターに必要とされた業務について、開設後どの段階から実施できるかを議論しました。

第2回全体会

平成26年4月22日(火曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第2回全体会が行われました。今回は、先回全体会を受けて、準備会会員が町民活動センターの運営組織や規約を検討する「運営部会」と町民活動センターで行う事業内容や事業に必要な備品等を検討する「施設部会」の2つに分かれ、議論を深めました。

「運営部会」では、目的遂行のため、普段の運営にあたる事務局の能力をより高めて引き出していくことが大事なので、事務局スタッフの人選も大事だが、そのスタッフをサポートできるような組織体制が必要との意見が出ていました。また、「施設部会」では、町民活動センターに必要な器具類について、活動内容を想定しながら検討しました。議論の中で、全てを新品で揃えることは私たちの本意ではない。中古でもよいので安く揃えたいといった意見もあり、引き続き検討していくこととなりました。

写真:第2回準備会の様子
会議の様子

第1回全体会

平成26年4月4日(金曜日)、役場において「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」の第1回全体会が行われました。平成25年度1年間、扶桑町に住民の方が多様な活動をしていくための拠点をつくろうとの主旨で町民有志の皆さんが「住民活動団体拠点整備検討会」を立ち上げ、精力的に活動していただきました。この検討会が3月に町長にあるべき拠点について提言書を提出されたところで活動に区切りをつけ、改めて「(仮称)扶桑町町民活動センター設立準備会」として、活動を開始しました。

当日は、規約の作成や議長及び副議長の選出を行い、今後のスケジュールについて6月までに集中的に議論していかなければならないとの方針で、出席者の了解を得ることができました。

今後は部会制を採用し、議論の速やか結論を得て、目標としている平成27年4月のセンター設立に向けて行政側といっしょになって開設準備を進めていただく予定です。

このページに関するお問い合わせ

生活安全部地域協働課地域協働グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4111 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。