沿革

ページID1002297  更新日 2022年2月25日

印刷大きな文字で印刷

扶桑町の沿革

扶桑町位置図

扶桑町は愛知県の西北部にあり、東は犬山市、西は江南市、南は大口町、そして北は木曽川をへだてて岐阜県各務原市に接しています。土地はおおむね平坦で北に高く、南にやや低く、総面積11.19平方キロメートル、濃尾平野の一部をなしている田園地帯です。
町内には古墳もあり、古くから人が住んでいたようです。400年程前の木曽川堤防がなかった時代には、木曽川はたびたび氾濫をおこし、祖先たちは水害と戦いながら、必死に生きぬいていたのだろうと想像できます。
木曽川堤防の完成後は、時折水害にあいながらも繁栄し、江戸時代は尾張藩に属していました。明治39年高雄村、山名村、豊国村、柏森村が合併して扶桑村となり、養蚕、生糸の集散地として発展し、昭和27年8月に町制を施行しました。

図:扶桑町が誕生するまで

このページに関するお問い合わせ

総務部秘書企画課秘書企画グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4100 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。