赤ちゃん教室・後期
離乳食は順調ですか?
離乳食後半から完了期にかけての進め方についてのお話や試食、お子さんとの遊びや歯の手入れなどについてお話する教室を開催しています。ぜひご参加ください。
実施日時と対象者
実施日 |
対象者 |
受付開始日 |
---|---|---|
令和7年4月15日(火曜日) |
令和6年5・6月生まれの子の親 |
令和7年3月3日(月曜日) |
6月17日(火曜日) |
7・8月生まれの子の親 |
5月1日(木曜日) |
8月19日(火曜日) |
9・10月生まれの子の親 |
7月1日(火曜日) |
10月21日(火曜日) |
11・12月生まれの子の親 |
9月1日(月曜日) |
12月9日(火曜日) |
令和7年1・2月生まれの子の親 |
11月3日(月曜日) |
令和8年2月17日(火曜日) |
3・4月生まれの子の親 |
令和8年1月5日(月曜日) |
定員
12組(先着順。申し込みが必要です。)
申し込み
開催日の前月初日から申し込みを開始します。
参加をご希望の方はお電話か保健センター窓口にてお申込みください。
受付時間:平日の午前8時30分~午後5時15分
※第一子の方が優先となります。
時間
受付:午前9時15分〜9時30分
教室:午前9時30分〜2時間程度
場所
扶桑町保健センター
内容
歯の手入れについて、赤ちゃんの遊びの紹介、絵本について、離乳食後期の食事とおやつの紹介(試食あり)
持ち物
母子健康手帳・筆記用具・赤ちゃんのお世話用品(教室は2時間程度かかります)
赤ちゃん用試食用品(赤ちゃんが試食される場合)
- お子様の託児はありません。
- お子様の試食は、離乳食の進行状況やアレルギーなど考慮のうえ、保護者の責任のもとおこなってください。また、その際のお子さん用のスプーン・エプロンなどはご持参ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康推進課(保健センター)
〒480-0103 愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字中切254
電話番号:0587-93-8300 ファクス番号:0587-93-6700
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。