令和7年度給与支払報告書の提出
令和6年度に給与支払報告書の提出(eLTAXによる提出を除く)があった事業所(給与支払者)を対象に令和7年度(令和6年分)の「給与支払報告書(総括表)」を送付します。
給与支払報告書(個人別明細書)とあわせて令和7年1月31日(金曜日)までに提出してください。
給与支払報告書の提出について
前年中に従業員(パート・アルバイト等を含みます。)に給与の支払いをした事業主は、1月31日までに給与支払報告書を提出することとなっています。
作成対象者
給与支払報告書の作成対象となる方は、前年中に給与等の支払いを受けた方で、1月1日に給与等の支払いを受けている方及び前年中に退職した方です。
なお、退職した方のうち個人別明細書の提出義務があるのは、前年中の支払金額が30万円を超える方ですが、適切な課税の観点から支払金額が30万円以下の方についても提出していただくようご協力をお願いします。
提出期限
令和7年1月31日(金曜日)まで
提出方法
郵送による提出
提出書類
- 給与支払報告書(総括表) 1部
- 給与支払報告書(個人別明細書) 1人につき1枚
- 普通徴収切替理由書兼仕切書(普通徴収の対象者がいる場合のみ)
- 個人番号に関する本人確認書類(個人事業主の場合のみ)
提出先
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330番地
扶桑町役場 生活安全部 税務課 町民税グループ
eLTAXによる提出
事前にeLTAX(地方税ポータルシステム)に登録することにより、給与支払報告書等をインターネットを通じて提出することができます。
eLTAXにより給与支払報告書等を提出された場合で、特別徴収税額通知(特別徴収義務者用・納税義務者用)の受取方法を「電子」と選択された事業所には、特別徴収税額を5月中旬にeLTAXを通じて電子データで通知します。
なお、受取方法を「電子」と選択された事業所には、書面での通知をすることができませんので、提出の際はご注意ください。
光ディスク等による提出
eLTAX以外の電子媒体での提出の場合は、上記提出先まで郵送してください。
なお、光ディスク等で提出された場合は、特別徴収税額通知を書面で送付します。電子データでの税額通知を希望する場合は、eLTAXをご利用ください。
電子データによる提出義務について
税務署に提出する給与所得の源泉徴収票について、e-taxまたは光ディスク等により提出することが義務付けられている者(※)については、市町村に提出する給与支払報告書についてもeLTAXまたは光ディスク等により提出することが義務付けられています。
(※)基準年(前々年)に税務署へ提出する源泉徴収票の提出枚数が100枚以上の者
申請書等
給与支払報告書(総括表)及び普通徴収切替理由書兼仕切書
A4サイズで印刷して半分に切って提出してください。
添付ファイル
-
令和7年度給与支払報告書の提出について (PDF 370.0KB)
給与支払報告書(総括表)及び普通徴収切替理由書兼仕切書の記載例等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生活安全部税務課町民税グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4108 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。