第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画 中間見直し(案)に対するパブリックコメント(意見募集)実施結果
第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画 中間見直しに伴い実施したパブリックコメント(意見募集)の結果は以下のとおりです。
案件名 | 第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画 中間見直し(案) |
---|---|
募集期間 | 令和5年2月22日(水曜日)から令和5年3月23日(木曜日) |
担当課 | 健康福祉部福祉児童課(現:教育部子ども課) |
提出意見 | 5件 |
第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画中間見直し(案)に対する意見募集を開始します
子ども・子育て支援事業計画は、子育て世代が安心して子どもを産み、育てることができるよりよい子育て環境の実現に向けた基本理念「みんなの支え合いでつくる子どもの笑顔が輝くまち」の達成に向け、計画的に進めるためのものです。
今回、令和2年度から令和6年度までの第二期子ども・子育て支援事業計画の中間見直しとして、主に「教育・保育」及び「地域子ども・子育て支援事業」について見直し、素案を作成しました。そこで、住民の皆様からのご意見を募集します。
- 募集期間
- 令和5年2月22日(水曜日)から令和5年3月23日(木曜日)
- 提出方法
-
書面によるものとし、郵送(当日消印有効)、ファクシミリ(0587-93-2034)、電子メール(fukushi_sc@town.fuso.lg.jp)での提出も可とします。
なお、提出時は、提出者の住所・氏名及び連絡先を明記するとともに、下記様式「意見書」をご利用ください。
-
意見への
対応
-
計画策定のための参考とさせていただきます。いただいた意見とその意見に対する町の考えを取りまとめて公表しますが、個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
-
計画案
閲覧方法
-
下記添付ファイルまたは福祉児童課窓口(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
-
第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画中間見直し 第1章から第3章(案) (PDF 2.3MB)
-
第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画中間見直し 第4章(案) (PDF 1.3MB)
-
第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画中間見直し 第5章から資料編(案) (PDF 1.8MB)
-
意見書(Word版) (Word 22.8KB)
-
意見書(pdf版) (PDF 75.5KB)
参考
「第一期扶桑町子ども・子育て支援事業計画」及び「第二期扶桑町子ども・子育て支援事業計画」の詳細はこちら
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部子ども課児童グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4128 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。