扶桑町こども計画
令和5年4月1日、こども基本法が施行されました。
扶桑町では、これまで子ども・子育て支援法第61条に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画および次世代育成支援対策推進法に基づく市町村行動計画として策定され、推進されてきた「扶桑町子ども・子育て支援事業計画」の枠組みと内容を継承しながら、こども基本法第10条に基づく市町村こども計画として国の「こども大綱」および県の「愛知県こども計画 はぐみんプラン2029」を勘案して策定しました。
また、こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律第10条に基づく市町村計画、子ども・若者育成支援推進法第9条に規定する市町村子ども・若者計画、さらに母子保健に関する効果的な施策を総合的に推進するための母子保健を含む成育医療等に関する計画の内容を包含しています。
扶桑町こども計画(令和7年(2025年)度~令和11年(2029年)度)
-
扶桑町こども計画 (PDF 3.0MB)
-
扶桑町こども計画概要版 (PDF 1.4MB)
-
子ども・子育て支援に関するニーズ調査報告書 (PDF 4.3MB)
-
こども・若者の生活実態・意識調査結果報告書 (PDF 645.9KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育部子ども課児童グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4128 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。