高齢者あんしんネットワークの構築

ページ番号1001998  更新日 2022年2月25日

印刷大きな文字で印刷

高齢者を地域で見守る体制づくりのひとつとして、認知症高齢者が徘徊した時などに、関係機関と連携し、速やかに対応ができるよう、ネットワークを構築しています。

令和元年度扶桑町高齢者あんしんネットワーク会議開催

令和元年6月27日に、高齢者等見守り協力事業所(町内新聞販売店、金融機関、電気・ガス・水道関係事業所等)、警察、消防、民生委員、区長、各種団体代表、介護保険事業所等による、扶桑町高齢者あんしんネットワーク会議を開催し、85名の方に参加していただきました。

今回は、7月1日から開始予定の「見守りシール交付事業」についての説明を中心に行い、会議参加者からは、見守りシールの普及に期待する声をたくさんいただきました。

また、「高齢者の熱中症予防」についてや、扶桑町で従来から実施している「徘徊高齢者家族支援サービス」についての説明を行いました。

今後もこの取り組みを継続し、見守り支援を必要とする高齢者が、安心して生活できる町を目指します。

写真:令和元年度あんしんネットワーク会議

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部介護健康課介護グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-93-1111 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。