令和8年度扶桑町にぎわい創出事業
扶桑町にぎわい創出事業補助金等
補助区分等
創出型a
補助上限額:240万円
補助割合:補助対象経費の10分の8
補助枠:1枠
創出型b
補助上限額:80万円
補助割合:補助対象経費の10分の8
補助枠:1枠
創出型c
補助上限額:50万円
補助割合:補助対象経費の10分の10
補助枠:2枠
補助対象
扶桑町に住民活動団体登録をしている団体
扶桑町にぎわい創出発信事業交付金
扶桑町にぎわい創出事業補助金において、創出型a及び創出型bの交付決定を受けた補助事業者がSNSを活用して行う発信事業に対する交付金です。
事業区分及び交付額
創出型a → 発信型a 交付上限額60万円
創出型b → 発信型b 交付上限額20万円
令和8年度扶桑町にぎわい創出事業補助金公募型プロポーザルの実施について(事前告知)
「扶桑町にぎわい創出事業補助金等交付要綱」に基づき事業を実施する補助事業者の選定において、下記のとおり、「令和8年度扶桑町にぎわい創出事業補助金公募型プロポーザル」を実施する予定です。随時ページを更新していきますので、ご確認ください。
プロポーザル実施要領及び仕様書の配布
令和7年11月初旬から掲載
質問受付期間
令和7年11月初旬から中旬
にぎわい創出事業補助金説明会
令和7年11月中旬
質問回答日
令和7年11月下旬
公募型プロポーザル審査参加申込書提出期間
令和7年12月初旬~令和8年1月中旬
プレゼンテーション審査
令和8年1月下旬
プロポーザル審査結果通知発送
令和8年1月下旬
扶桑町にぎわい創出事業補助金 様式集
準備中
扶桑町にぎわい創出発信事業交付金 様式集
準備中
扶桑町にぎわい創出事業補助金公募型プロポーザル 様式集
準備中
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生活安全部地域協働課地域協働グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4111 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。