箏曲講座

ページID1003826  更新日 2025年4月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 教室講座

日本の伝統楽器である箏に触れ親しみ、楽しんでもらうための、初心者向けの講座です。
まずは一曲、おなじみの「さくら」を弾けるようになった後は、「六段」「上を向いて歩こう」「昴」を練習します。ぜひ、この機会に箏を始めてみませんか。

開催日

2025年6月4日(水曜日) 、6月11日(水曜日) 、6月18日(水曜日) 、6月25日(水曜日) 、7月9日(水曜日) 、7月16日(水曜日) 、7月23日(水曜日) 、7月30日(水曜日)

開催時間

10時00分から12時00分まで

開催場所

中央公民館 講義室2

対象

どなたでも

内容

1日目 さくら(ドレミの階名で曲に合う調子を作ります)

2日目 さくら(リズムと指使い)

3日目 六段(箏曲)

4日目 六段(八橋検校と六段)

5日目 上を向いて歩こう(メロディーと指使い)

6日目 上を向いて歩こう(楽しく合奏)

7日目 昴(メロディーと指使い)

8日目 昴(楽しく合奏)

 

 

申込み締め切り日

2025年5月14日(水曜日)

申込み

必要

定員
10名
受講料
800円
教材費

なし

講師

生田流正派邦楽会 大師範 脇田 雅楽愛

持ち物

箏、箏爪
※お持ちでない方にはお貸しします。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

教育部生涯学習課社会教育グループ
〒480-0107 愛知県丹羽郡扶桑町大字高木字稲葉63
電話番号:0587-93-5200 ファクス番号:0587-93-7260
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。