扶桑町公共施設アダプトプログラム(里親制度)
扶桑町では、アダプトプログラム(里親制度)の参加団体を募集しています。
身近な公共空間である、道路、河川、公園及び緑地等の美化及び清掃を行っていただくものです。町民が里親となってボランティアで管理していただき、行政と協働して、健康で快適なまちづくりを推進することを目的としています。
アダプトプログラムに参加しませんか?
団体の条件等
- 公共施設の里親になっていただく団体は、1団体5名以上です。
- 団体自ら公共施設の管理区域を定めて、里親届を提出してください。
※届出前に、公共施設管理担当課にお声がけいただけると幸いです。
活動内容
- 管理する公共施設内の空き缶、散乱ごみの拾集及び除草
- 公共施設の破損、樹木の損傷等の情報提供
- その他環境美化に必要な活動
手続き
新規申し込み
-
様式第1里親届 (Word 14.7KB)
名簿(任意様式)と里親となる場所の地図を添付して、環境課までお申し込みください。
活動の報告(毎年度3月末までにご提出ください)
-
様式第4活動報告書 (Word 15.8KB)
1年間の活動報告書になります。毎年度4月から3月までの活動を記録し、3月末までに環境課までご提出ください。
団体代表者の変更
-
参考様式代表者変更届 (Word 13.8KB)
団体の代表者が交代となった場合にご提出ください。
里親となる場所や施設等の変更は様式第1里親届をご使用ください。
活動の終了
-
様式第2辞退届 (Word 24.0KB)
里親を終了するとき(アダプトプログラムの活動を辞めるとき)にご提出ください。
愛・道路パートナーシップ事業の募集について
県も町と同様に団体を募集しています。
詳細は、愛知県一宮建設事務所 維持管理課管理グループへご確認ください。
電話:0586-72-1415
アダプトプログラム実施団体
種類 | アダプトプログラム場所 | 団体名称 |
---|---|---|
道路 | 文化の小径 | 福寿会(福塚老人クラブ) |
道路 | 高雄字下野地内 | マックスバリュ扶桑店 |
公園 | 柏森駅前公園 | 柏森南年輪友の会(柏森南老人クラブ) |
公園 | 髙木東児童遊園・髙木白山前児童遊園 | 高木東高寿会(高木東老人クラブ) |
公園 | 柏森北公園 | 扶桑中学校 |
公園 | 木曽川扶桑緑地公園サイクリングロード | 山那フラワークラブ |
公園 | 高雄公園 | 東川グラウンドゴルフクラブ |
公園 | 高雄公園 | 羽根グラウンドゴルフクラブ |
道路 | 高雄字天道地内 | 扶桑町生活安全部職員有志 |
道路 | 高雄字天道地内 | 愛知北農業協同組合扶桑支店 |
道路 | 扶桑北中学校周辺 | 扶桑北中学校 |
道路 | 柏森字平塚地内 | 吉永建設工業株式会社 |
道路 | 高雄字堂子地内 | 近藤建設株式会社 |
道路 | 柏森地内 町道江南扶桑線 | 永光建設株式会社 |
道路 | 高雄字宮島地内 | いちい信用金庫扶桑支店 |
道路 | 柏森字丙西前地内 | いちい信用金庫柏森支店職員 |
道路 | 柏森字中切地内 | 名古屋銀行扶桑支店行員 |
道路 | 高雄字天道地内 | 株式会社平和堂扶桑店 |
公園 | 木曽川扶桑緑地公園内 | 三色グループ |
道路 | 福塚公民館周辺 | 福塚祭ばやし保存会青年部 |
緑道 | 尾張広域緑道内 | 北新田防犯防火パトロール隊 |
道路 | 誠信高等学校周辺 | 誠信高等学校女子バレーボール部 |
道路 | 高雄字下野地内 | ジーユー アクロスプラザ扶桑店 |
道路 | 高雄字堂子地内 | 株式会社扶桑クリーン社 |
道路 | 高雄字郷東地内 | Bio Garden With |
道路 | 高雄字海道田地内 | 株式会社パックス扶桑工場 |
道路 | 山那字大牧及び渡渕地内遊歩道 | SDGs木曽川流域の地産地消を楽しむ会 |
道路 | 斎藤旭交差点付近 | 大きな明るい心の会 |
種類 | アダプトプログラム場所 | 団体名称 |
---|---|---|
道路 | 県道草井羽黒線 柏森字平塚地内 |
吉永建設工業株式会社 |
道路 | 県道一宮犬山線 高雄地内 | 近藤建設株式会社 |
道路 | 県道斉藤羽黒線 柏森地内 |
永光建設株式会社 |
道路 | 県道一宮犬山線 斎藤、柏森地内 | 大きな明るい心の会 |
このページに関するお問い合わせ
生活安全部環境課環境グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4112 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。