介護負担限度額認定申請について
概要
介護保険施設や短期入所サービス(ショートステイ)を利用した際、食費・居住費について利用者負担が発生しますが、住民税非課税世帯の低所得者の方についてはサービス利用が困難とならないように食費と居住費の1日あたりの負担限度額を設定し負担を軽減するものです。
令和6年8月1日より負担限度額の要件が変わりました。詳細については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
申請について
介護保険施設およびショートステイを利用する月の月末までに申請ください。
・事前に通帳の記帳をお願いします。(最新の情報が必要です)
・本人・配偶者の全ての通帳等を持ってきてください。(配偶者については同居、別居を問いません。)
・申請前に預貯金等から多額の引き出しがあった場合は、領収書等を持参ください。支払いを証明できる書類の提出がなければ、「その他の資産(現金)」としてみなします。家族間での財産を贈与した場合、贈与税の対象となることがあります。
・本人及びその配偶者が有価証券や出資金証書を所持、または投資信託している場合は、それらの証書、名義・残高・持株数のわかるウェブサイト画面の写しなどをお持ちください。
・金・銀など時価評価額が容易に把握できる貴金属を持っている場合は、購入先の口座残高の写し、あるいはウェブサイト画面の写しなどをお持ちください。
添付ファイル
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部長寿介護課介護保険グループ
〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字天道330
電話番号:0587-92-4119 ファクス番号:0587-93-2034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。