介護保険
- 令和4年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金
- 介護保険の被保険者
- 介護保険料
- 要介護認定
- 介護サービスの利用・内容
- 介護保険サービスの利用料
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 地域密着型サービス申請書類一覧
- 特定事業所集中減算
- 介護職員処遇改善加算
- 認定有効期間の半数を超える短期入所サービス
- 訪問回数の多い生活援助中心型の訪問介護サービス
- 令和4年度介護施設等整備事業費補助金
- 介護健康課(申請書ダウンロード)
介護保険制度について
介護保険制度は、急速に進んだ高齢化社会を支えるシステムとして、家族の負担を軽減し、介護を社会全体で支えることを目的に、平成12年4月にスタートしました。本町では、令和3年度から令和5年度までのいきいき安心プラン「扶桑町第8期高齢者保健福祉総合計画」に基づき事業を推進しております。
介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・日常生活支援総合事業は、市町村が中心となって、地域の実情に応じて、住民等の多様な主体が参画し、多様なサービスを充実することで地域の支え合いの体制づくりを推進し、要支援者等に対する効果的かつ効率的な支援等ができるよう目指すものです。
上記、「介護予防・日常生活支援総合事業」のリンク先をご覧ください。
介護保険事業者向け情報
-
大型連休における「厳重警戒」での高齢者施設等の対応について (PDF 404.0KB)
-
「厳重警戒」での感染防止対策の主な追加・変更 (PDF 134.7KB)
-
「厳重警戒」での感染防止対策 本文 (PDF 63.3KB)
-
「厳重警戒」での感染防止対策 (PDF 1.3MB)
【愛知県】あいち介護サポーターバンクに関するお知らせ
愛知県では、平成28年より、県内にある介護事業所の人手不足に対応するため「あいち介護サポーターバンク」を設立し運営をしています。「あいち介護サポーター紹介依頼書」によりご登録いただくことで、サポーター登録者とのマッチングを行い、双方の条件が合致した場合に就業またはボランティア活動について紹介させていただきます。
また、現在、介護事業所で働きたい方、介護に興味・関心がある方、ボランティア活動がしたい方を対象とした「介護に関する入門的研修」を愛知県内各地で開催しています。詳細は下記HPまたは添付のチラシをご覧ください。
(※本事業は株式会社パソナが愛知県より受託、運営しています。)
令和4年度福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程の開催について
受講の申込みは事業所等から愛知県社会福祉協議会ホームページを通じ、直接お申込みください。
受付期間は令和4年5月下旬から、定員になり次第募集終了となります。
介護に関する相談窓口
介護健康課または地域包括支援センターにお問合せください。
- 介護健康課:扶桑町大字高雄字天道330番地 電話:0587-93-1111
- 地域包括支援センター:扶桑町大字斎藤字榎230番地(扶桑町総合福祉センター内) 電話:0587-91-1171
介護健康課で相談した場合で、専門職を含めた相談ケースが適切であると判断する場合は、地域包括支援センターへの相談をお願いする場合があります。なお、事前の連絡により、専門職を含めた相談が適切と判断する場合は、地域包括支援センター職員とともに対応する場合があります。
また、地域包括支援センターで相談した場合で、各制度の手続きが必要な場合は、介護健康課での手続きをお願いする場合があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。